エレクトロニック

エレクトロニック

久々にシンセを使って曲が作りたくなったので作ったやつ

タイトルはありません(タイトルが無くても曲として完成してるので)ジャンルは・・わかりません!
アレンジ

クシコスポスト (Drum & Bass Mix)

運動会でよく聴くあの曲をドラムンベースにアレンジしました。動画が雨模様なのは・・うんw
エレクトロニック

Ryūīsō PsyTrance

Yakuman Tempramentの一種「Ryūīsō」で作ったサイケトランス。これを作ってみると、Yakuman Temprament(役満テンプラメント)は数を使ったジョークにすぎず、作曲用としての実用性には欠けていると感じました。
エレクトロニック

Xvkdbvjz (13EDO)

13平均律のハードコアテクノ(ガバ)。ハードコアの日(8月5日)に投稿しました。タイトルはキーボードをガチャガチャしただけ。
アレンジ

RACHMANINOFFSTEP

ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番 ハ短調」の第1楽章のダブステップ風アレンジ。冒頭の方を遊びで作ったWIPをTwitterになんとなく上げたら意外にも好評だったので勢いで完成させました。
エレクトロニック

J.Brahms:ワルツ 嬰ト短調(チップチューンアレンジ)

ブラームスの「16のワルツ Op.39」の第14番のチップチューンアレンジです。3拍子だけどワルツとは言い難い。一応同時発音数を3音には抑えていますが、オシレーター周りの細かい制約は考えずに作っているので「雰囲気がチップチューン」です。
アレンジ

W.A.Mozart:トルコ行進曲(チップチューンアレンジ)

モーツァルトのピアノソナタ第11番第3楽章「トルコ行進曲」のチップチューンアレンジ。一応同時発音数を3音には抑えていますが、オシレーター周りの細かい制約は考えずに作っているので「雰囲気がチップチューン」です。
アレンジ

Ch.V.アルカン:エスキス第47番「小スケルツォ」~チップチューンアレンジ

アルカンのエスキス集の中でも疾走感が強い曲。一応同時発音数を3音には抑えていますが、オシレーター周りの細かい制約は考えずに作っているので「雰囲気がチップチューン」です。
エレクトロニック

The BP Elves Are Only 8 Bars Away

ドラムンベース。UJAM VOIDはお手軽最高なんですよ。普通の音律(12平均律)とボーレンピアススケールをどうにかして混在させられないか、と考えた結果の曲です。1:50あたりからの即興演奏みたいなエレピがボレピなんですけど、なかなか上手く...
アレンジ

E.Grieg:山の魔王の宮殿にて(とげのむ編)

前半のサウンドはすごくチープなんだけど、最後で一気に爆発するやつ。出だしのインパクトが強烈な曲にしか惹かれないヤツらとか、そいつらに曲を聴かせるためのド派手イントロ曲を作るマーケティング的な風潮とかが嫌いだからこういうの作ったのかも。よく覚...