ピアノ音源比較してみた(音声ファイルあり)

最初に

この記事では俺の手持ちの音源だけ紹介してます。割と有名どころでも持ってないのは持ってないので、そこはご了承ください。プリセットがやたらと多い音源についてはデフォルトのみ音源を出します。
この比較記事の音声ファイルは全音出版社から出版されているサン=サーンスの「動物の謝肉祭 ピアノソロ版」のフィナーレを打ち込んだもの(生演奏ではない)をアップしています。
MIDIデータ自体はPianoteq 5を想定して作られているので、正直他の音源だと上手く鳴っていないところが多いですが、音源に合わせて調整するのは大変なので、そこはお許しを。
また、音源はBitwig Studio3.3でレンダリングしており、エフェクトは一切なし(音源内蔵のはデフォルト設定)、全てプリセットを読み込んだ後一切設定を弄らず、書き出した後はノーマライズとmp3へのエンコードのみ行ってます。

なんで動物の謝肉祭のフィナーレなの?

ピアノ音源比較をしてるサイトはいろいろありますが、割とゆったりした曲で比較してるサイトがかなり多い気がするんです(体感)。なので、あえて疾走感のある曲で、と思って。

Pianoteq 6

Steinway D Prelude

Pianoteqの最新バージョンは7ですが、この音源は6です(アプグレする金が無い)。
立ち上げると読み上げるプリセットを鳴らしました。
ちょっと聴くと使いやすい音色に聴こえますが、使い込んでくると割と不満が出てくる音源だったりします。筆者は元々はこれをメインのピアノ音源にしていましたが、今はサブです。

UVI Key Suite Acoustic

Model D(スタインウェイ)
Japanese C7(ヤマハ)
F Grand (ファツィオリ)
Hybrid Custom(独自ピアノ)


スタインウェイ、ヤマハ、ファツィオリ、この音源のために作った独自のピアノというラインナップの製品ですが、総じて音そのものはいいんですが、音のリリースがかなり不自然。
低音はかなり自然なリリースですが、鍵盤の真ん中より上あたりからリリースが短すぎ。エンベロープの調整はできますが、リリースを長くすると今度は低音が伸びすぎるという事態になってしまいます。
いっその事エフェクトかけまくってシンセピアノ化するほうが活躍するんじゃないかと勝手に思ってます。

VI Labs Truekeys

American(スタインウェイ)
German(ベヒシュタイン)
Italian(ファツィオリ)

どれも即戦力としてなかなかのもの。筆者も結構使います。3種のピアノは音の明るさで選ぶのがいいと思います(一応調整できます)。素の状態だとItalian以外はリリースがかなり短く聴こえますが、リバーブを少しかけるだけで上手いこと誤魔化せます。エフェクトの使い方が上手い人はこの製品をより活かすことができると思います。一番感じる欠点は録音のマイクが近すぎて遠距離から聴いてる感じにできないこと。一応これもエフェクターでどうにかなったりはする。

Steinberg The Grand 3

Model D(スタインウェイ)
C7(ヤマハ)
Boesendolfer290(ベーゼンドルファー)

※音源は全てクローズマイク
音が若干安っぽい感じもしますが、俺としては高評価な音源。ステレオ感があまり無くて、それでもって音の芯も決して細くないので、素だと大人しい音として他の音と混ざるし、エフェクト次第でかなり化けるのもポイント。やや低音が弱いので、そこは是非補完したいとこ。

Ivory II Italian Grand

Ivoryシリーズ、これしか持ってないんですよ・・笑
音としてはThe Grandのファツィオリバージョンかな、という感じ。使い方も似ています。ヴィルトゥオーゾ向けなイメージのあるファツィオリですが(だいたいダニール・トリフォノフのせい?)これは逆に大人しい方に設定を変えることでノクターンなどに向いた音になります。低音補強したくなるのもThe Grandと同じ。あと音がかなり細い印象を与えやすいので、ガッツリした曲はサチュレーター系も欲しいかもしれません。

SONiVOX Eighty Eight

デフォルトプリセットです。ピアノ協奏曲のピアノとしてかなり使えますし、他のジャンルでもとにかく他の楽器と混じりやすい(体感)のは特筆すべきところ。逆にソロで使うとインパクトに欠ける、かもしれない。クラシックならソロより室内楽や協奏曲、それとポップスやジャズ、エレクトロニック系もいける「混入のプロ」です。

Garritan Steinway Concert D

Finale26(浄書ソフト)についてきたやつ。付属品としてはまあまあな音で、これも他の楽器と混ぜやすいですが、上のEightyEightにいろんなところで軍配が上がってしまうかなー・・と。ただ癖がなく使いやすいので困ったら呼んでみよう、って枠なのかな。

Eastwest QL Pianos

ベヒシュタイン
ベーゼンドルファー
スタインウェイ
ヤマハ

かなり戦闘力が強いやつら。メーカー選びは曲の雰囲気に応じてでいいでしょう。音の主張がかなり激しいので、ソロまたは小規模な編成かつピアノ主体の曲に向いてると思います。かなりガチなサンプリングをしてるので、読み込みがめっちゃ時間かかりますしメモリも食います。そんぐらいガチ。逆にガチすぎて使いにくい人も居るかもしれない。素の状態で若干のデチューン感を感じるので、そこは注意が必要。
全ての音源がフィナーレでリリース音がなくなって不自然な終わり方してますが、設定をいじればここは大丈夫です。(面倒だし他の音源と平等な条件にしたいのでやらなかった)

Mini Grand

とにかく安いピアノ。「値段の割には」ちゃんと鳴ります。ちゃんと鳴らすとなるとノイジーな音が混入してるのに気づいてしまうんですよねー・・・。
ちなみに、音色を暖かい音が出る設定にして穏やかな曲をやらせるにはかなりオススメだったりする。

NOIRE (Kontakt音源)

Pureの方のnkiを読み込みました。音は非常に良質ですが、ベロシティに対する音量とブライトネスの反応の癖が強い印象を受けます。ここらへんが面倒だと思うならThe Grandeur(後述)を使うのが良さそう。ちゃんと調整すればめっちゃいい音です。ただマイクが近すぎる感は否めない。

The Grandeur (Kontakt音源)

Kontakt音源のピアノのなかでは一番お手軽かつ強力な戦力だと思います。とりあえず鳴らせばいい音が出る。そんなやつ。もちろん設定を弄ってデータに最適化させることができるので、特にクラシックのソロはこいつに任せていいんじゃねって思う。でもやっぱりマイク近すぎると思う。他の音が混ぜにくい。イメージャーで狭くしてやろうか。確かに「Grandeur」って名前だけど、マイク設定がもっと柔軟ならもっと強かった。

Maverick (Kontakt音源)

変化球。かなり古いピアノをサンプリングしているらしいです。他にもいろいろ小細工仕組んでるらしいけど、忘れました(
デフォルトのまま鳴らるとかなりノイジーな音なので調整必須。活躍の場も限られそうだけど、面白い事できそうな可能性は感じる。

Sound Canvas VA (SC-8820)

Roland SC-8820(SC-8850のライト版)をVSTi化したやつ。8850をVSTiにしてほしかったんだけどな。
音源は8820MapのPiano1(つまり88proのPiano1)です。当時の音としてはすごいいい音だけど、今の時代に使うにはかなり工夫が要りそう。高音域がかなり控えめでステレオ幅もほとんど無いので混ざりはいいです。

Independence (無料)

Independenceという無料の総合音源の音です。まあ総合音源な上無料で、ここまで鳴るならありがたさは十二分じゃないのかな、という感じ。無料でDTMしたい、または低予算の方の戦力としては合格点だと思います。

NeoPiano (無料) 旧名:PianoOne

まあコレも「無料だから許してやる」みたいな感じにどうしてもなる(DTM廃課金勢の感想)。
音源を聴けばわかりますが、デフォルトだとリリースが不自然です。これは調整でどうにかなる。でも、調律がめっちゃ狂ってるように聴こえません?少なくとも自分は聴こえる。つまりクラシックのソロを鳴らすとツッコミが入るけど他の楽器に上手いこと溶け込ませれば使える、ということ。

Hammersmith Free (無料/Kontakt音源)

最近出てきたバケモノ。Kontakt Player(無料)でも使えます。リリースは不自然まではいかないけど若干短めなのでKontaktのエディタで420msぐらいまで伸ばしてあげると良さげ。
かなりマイルドな音がなるので、ド派手はソロには向きませんが、派手ささえ求めなければ他はいろんなところで活躍してくれると思います。入手してからあまり時間が経ってないので、あまり研究できていません。

最後に

いかがでしたでしょうか?Pianoteq用のベロシティだと他の音源では音が小さすぎるところがありますね・・・こういうのもデータを変える以外にベロシティカーブを編集するという手段も今はほとんどの音源に用意されています。一言にピアノと言っても色々やってると用途別に複数の音源が欲しくなります。ピアノ音源初購入の方も、2つ目以降をお求めの方も、参考になれば、と思います。
最後に、鳴らしたMIDIデータを置いて終わります!

みんなも動物の謝肉祭は白鳥ばっかり聴いてないで全部聴いたほうが、幸せだと思うよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました