グノーの「アヴェ・マリア」をピアノ三重奏の構成にしたあと、かなり大胆な残響をつけて、大きな空間に居るような効果を狙ってみました。
グノーのアヴェ・マリア自体が、バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番プレリュードのアレンジなので。アレンジのアレンジなんですよねぇ。ドッペルアレンジ(?)
ピアノ三重奏と言っても、チェロとヴァイオリンが同時に鳴る場所が無いですけど・・w
あと、リバーブはこれ以上掛けると音がぐちゃぐちゃになってしまう、というギリギリの線を狙えたと思います。
グノーの「アヴェ・マリア」をピアノ三重奏の構成にしたあと、かなり大胆な残響をつけて、大きな空間に居るような効果を狙ってみました。
グノーのアヴェ・マリア自体が、バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番プレリュードのアレンジなので。アレンジのアレンジなんですよねぇ。ドッペルアレンジ(?)
ピアノ三重奏と言っても、チェロとヴァイオリンが同時に鳴る場所が無いですけど・・w
あと、リバーブはこれ以上掛けると音がぐちゃぐちゃになってしまう、というギリギリの線を狙えたと思います。
コメント